こんにちは!仙台で楽しく暮らしているアラサー女です。
何年か前から独学で占いをやり始めたんですよ。メインは占星術です。
時々自分のことや友達のことを占ったりしているんですけど、これが意外に当たると評判になってきました。プロになるつもりはありませんが、時々友達相手に占いをして、ここ仙台で笑いながら過ごしていきたいと思っています。
占いをしていてホント良く思うことがあるんです。それは、合う人よりも、合わない人のほうがうまくいくこともあるということです。
恋人に対して気をつけなければいけないことは、何かあるだろうかという相談があります。
その答えは、「それは、相手の方のホロスコープを見ないとわからないんです」ということです。
よく牡羊座には、射手座や獅子座が合うと言うが、実はそんなに単純なことではないんですよね。
キャラクターが似ているから、うまくいくとかうまくいかないとかいう問題でもないんです。
合うということは、似た者同士ということではないんです。うまくはまるバランスなんですね。割れ鍋にとじぶたでもいいのです。
星のバイオリズムの問題で、一方がポジティブになっている時に、一方がネガティブになっていて、それでバランスをとってうまくいくこともあるのです。
結婚も小さな社会です。発展していく企業は、大切なポジションに、まったく正反対の資質の人がいますよね。だから、夫婦としても、まったく正反対の資質が切磋琢磨していくことによって、とても発展的な夫婦関係になるということも考えられます。
両力がポジティブで回じ波だと、両力がネガティブになった時に、一緒になって破局してしまう。
似すぎるといろんな問題がいっぺんに起きるんですよね。波が一緒に来ちゃうから、悪い時も一緒になって来ちゃって、どちらかがサポートにならないのです。
私は、相手のテンションが下がって、ちょっとネガティブになっているなという時は、ここは自分が踏ん張らないといけないなと思います。
私だってテンションが下がっている時があります。その時に相手のテンションが上がっていると、それに引っ張られて、くじけずにすむんです。
波は上がる時もあるわけだから、ここで投げ出してしまわないで、粘る。これが秘訣だと思います。
占いをやり始めてから色んなことがわかるようになりました。
占いを始めてからすべてつながっているんだなぁ、としみじみ実感できるようになりました。
これからも占星術を密かに極めていきたいです!